専修大学体育会ボクシング部OB会会則
第1条(名 称)
この会は専修大学体育会ボクシング部OB会と称する。
第2条(所在地)
この会は所在地を会長宅に置く。
第3条(目 的)
この会は会員相互の親睦を図り母校のボクシング部の発展に寄与することを目的とする。
第4条(事 業)
第3条の目的を達成するため下記の事業を行う。
・ボクシング部に対する資金援助やその他支援
・第3条を達成するために必要な活動
第5条(会 員)
この会の会員は専修大学ボクシング部の卒業生を以って組織する。
一度入部した者は途中退学、退部した者であっても役員会において出席者の2/3の同意があればその限りでない。
第6条(役 員)
この会に次の役員を置く。
- 名誉会長 1名
- 会長 1名
- 会長補佐 1名
- 副会長 2名
- 幹事長 1名
- 副幹事長 1名
- 会計 1名
- 会計監査 1名
- 地区別代表 若干名
第7条(役員の選出)
この会の役員は役員会に於いて会員の中から選出する。
第8条(顧 問)
この会に相談役・顧問を若干名置くことが出来る。
相談役・顧問は役員会に於いて選出する。
第9条(役員の職務権限)
- 会長はこの会を代表し会務を統轄する。
- 副会長は会長を補佐し会長事務ある時はこれを代行する。
- 幹事長は会長の命を受けてこの会の業務を執行する。
- 副幹事長、幹事は幹事長を補佐しこの会の会務を処理する。
- 会計はこの会の会計を取り扱う。
- 会計監査はこの会の会計監査を行う。
- 幹事は、同年代の代表者とし会の発展に尽力する。
第10条(任 期)
役員の任期はすべて2年とする。但し再選を妨げない。
第11条(会 議)
会議は次の通りとする。
- この会の会議は総会、役員会の2種とし、総会は年1回会長が召集し、活動報告・収支決算の承認及び役員の改選、その他重要事項を決定する。
- 総会議事は出席者の過半数の承認をもって成立とする・但し必要に応じて臨時総会を開催する事が出来る。
第12条(会 費)
この会の会計は会員の納入する会費及び寄付金とする。
- 会費の金額は、3000円からとする。
- 本会の会計報告は監査役が会計監査を行い総会において承認を得なければならない
- 本会の会計年度は4月1日から翌年3月31日とする。
第13条(会則変更)
会則の変更は役員会からの申し出により、総会にて出席者の2/3の同意を得なければならない。
会則の施行 平成7年4月23日
改正 平成11年6月11日
改正 平成21年7月11日
改正 平成24年9月10日
改正 平成30年4月14日
第14条(慶弔規定)
- 慶事
ボクシング部。連盟・その他関係者の慶事については、会長・役員にて、その都度相談して決める。 - 弔事
OBまたはその家族がなくなった場合には、「専修大学ボクシング部OB会」名で弔電を打つ。
上記の事柄があった場合には、速やかに幹事長に連絡をし、会長と相談し、手配を行う。
第15条(除 名)
会員が次の各項に該当する際は、役員会の決議を以って、会長が除名する事が出来る。
- 本会の名誉を傷付けた場合
- 本会の目的に反する行為があった場合
- 本会の統制に反する行為があった場合
- 反社会的勢力の団体に所属している事が判明した場合
【 平成30年度 新役員 】
役職名 | 氏名 | 卒業年度 | 出身地・出身高校 |
---|---|---|---|
名誉会長 | 藤巻 武 | (S 43年卒) | 群馬県 安中高 |
会長 | 萩野谷 詠昨 | (S 64年卒) | 東京都 駿台学園 |
会長補佐 | 古波蔵 康成 | (H 03年卒) | 沖縄県 興南高校 |
副会長 | 大塚 哲 | (S 46年卒) | 青森県 八戸電波 |
関 信冶 | (S 58年卒) | 神奈川県 横浜高 | |
幹事長 | 古屋 隆久 | (S 59年卒) | 神奈川県 武相高 |
副幹事長 | 三上 淳一 | (S 61年卒) | 神奈川県 横浜高 |
会計 | 持田 夏生 | (S 58年卒) | 神奈川県 武相高 |
会計監査 | 渡邊 浩史 | (H 03年卒) | 栃木県 作新学園 |
【 地区別代表 】
役職名 | 氏名 | 卒業年度 | 出身地・出身高校 |
---|---|---|---|
東北地区代表 | 大塚 哲 | (S 46年卒) | 青森県 八戸電波 |
東北地区代表補佐 | 保坂 朝朗 | (S 50年卒) | 秋田県 秋田工 |
東北地区代表補佐 | 鈴木 庄太郎 | (S 53年卒) | 山形県 日大山形 |
関東近郊代表 | 持田 夏生 | (S 58年卒) | 神奈川県 武相高 |
関東近郊代表補佐 | 中島 一雅 | (H 01年卒) | 神奈川県 武相高 |
関東近郊代表補佐 | 渡邊 浩史 | (H 03年卒) | 栃木県 作新学院 |
西日本代表 | 川野 利泰 | (S 58年卒) | 広島県 崇徳高校 |
九州・沖縄代表 | 光吉 康博 | (H 03年卒) | 佐賀県 佐賀学園 |
九州・沖縄代表補佐 | 中島 真二 | (H 03年卒) | 佐賀県 佐賀学園 |
人事についての補足事項
長きに亘り専修大学ボクシング部OB会を支えて頂きました藤巻さんに対し、新たに名誉会長という役職に就いて頂きます。感謝の気持ちと歴史を私たち後輩に引き継いで頂く事を考えてお願いいたしました。
また、地区別の代表者を依頼、本部である東京だけでは、配信の遅れや意思疎通が困難であり、メンバーもギリギリです。そこで地区別に代表者を置かせて頂き、様々な案件を連絡・決定するスピードを上げていく事で皆様都の連携が図れると判断し、決定させて頂きました。代表者様には、苦労をお掛けする事もあろうかと思いますが、何卒よろしくお願いいたします。
最後になりますが、歴史のある体育会ボクシング部を最大限盛り上げ、1部リーグ復帰を目指して応援していく所存です。しかしながら若い世代での運営となります。是非皆様のご協力が必要です。今後とも何卒よろしくお願いいたします。
平成30年4月14日
専修大学体育会ボクシング部
OB会 会長 萩野谷 詠昨